2019年7月6日、フランスのルーアンに語学留学中にモンサンミッシェルを観光しました。ちょうどモンサンミッシェルと宮島のある広島県廿日市市との観光姉妹提携10周年を記念して期間限定で島の前に建てられた厳島神社の鳥居のレプリカを見ることができました。
- ルーアンからモンサンミッシェルまでの行き方
- 引率の語学学校の先生にあらかじめ昼食を買っておくように言われる
- モンサンミッシェル到着
- 入り口〜グランド・リュ(Grande Rue)
- 修道院の入り口まではひたすら登る
- モンサンミッシェル修道院(Abbaye du Mont-Saint-Michel)
- 西のテラス(Terrasse de l’ouest)
- 大車輪の間(Salle de la Roue)
- 騎士の間(Salle des Chevaliers)
- 修道院付属教会(Église Abbatiale)
- 修道士たちの食堂(Le réfectoire des moines)
- ラ・メルヴェイユの回廊(Le cloître)
- サン・ピエール小教区教会(Église Saint-Pierre)
- 観光にかかった時間
ルーアンからモンサンミッシェルまでの行き方
語学学校主催のツアーに参加したため、ルーアンからモンサンミッシェルの街のシャトルバス広場(Place des navettes)まではバスで向かい、シャトルバス広場からモンサンミッシェル島までは無料のシャトルバスで行きました。ツアー代金(往復の交通費と入場料13ユーロ込み)は55ユーロでした。
ルーアンからモンサンミッシェルの街までは車で2時間30分程度ですが、途中で休憩を挟んだので3時間程度かかりました。モンサンミッシェル島までの無料シャトルは7時30分〜24時まで、天候と乗客数に応じて5〜20分の間隔で運行されていて、シャトルバス広場(Place des navettes)から出発し、約12分でモンサンミッシェルに到着します。
↓バスから見えたモンサンミッシェル

↓シャトルバス広場(Place des navettes)

↓シャトルバス乗り場

↓シャトルバス内部

引率の語学学校の先生にあらかじめ昼食を買っておくように言われる
モンサンミッシェル内の飲食店(とくにオムレツ)は現地のフランス人にはぼったくりレベルで高いという認識のようで、引率の語学学校の先生にあらかじめ昼食を買っておくように強く言われました。ルーアンからモンサンミッシェルの街のシャトルバス広場まで向かうバスが途中休憩の時にドライブインのようなところに立ち寄ったので、ツアーに参加したほとんどの人がそこの店で昼食を購入しました。
モンサンミッシェル到着
モンサンミッシェルには12時49分ごろに到着しました。

なぜか城壁に日本国旗があり、海には鳥居が建てられていました。


実は、モンサンミッシェルと宮島のある広島県廿日市市との観光姉妹提携10周年を記念して宮島にある厳島神社の鳥居のレプリカが夏の間だけの期間限定で島の前に建てられていたようです。この鳥居は10月下旬に撤去されたそうなので、運良く見ることができました。


↓鳥居には10年と書かれています。干潮だったので近くまで行くことができました。

↓鳥居とモンサンミッシェル

入り口〜グランド・リュ(Grande Rue)
↓入り口(前哨門)

入ってすぐのところにトイレがありましたが有料(2019年当時0.5ユーロ)でした。
↓大通り門

↓ふわふわオムレツの老舗「ラ・メール・プラール」

↓「ラ・メール・プラール」のメニュー。確かに高い!

オムレツをかき混ぜている従業員の目が虚ろだったのが印象的でした。
↓王の門

↓グランド・リュ

暑かったのでこの辺りでジェラートを食べました。

修道院の入り口まではひたすら登る
修道院の入り口まではひたすら階段を登ります。




↓修道院入り口

モンサンミッシェル修道院(Abbaye du Mont-Saint-Michel)
↓修道院外観
尖塔の先端にあるのは大天使ミカエル像だそうです。


西のテラス(Terrasse de l’ouest)
↓サン・マロ湾

↓人に慣れたカモメ

大車輪の間(Salle de la Roue)
↓中世の建築現場で使われていた車輪のレプリカ

騎士の間(Salle des Chevaliers)
↓修道士たちの写本と研究に使われていた部屋

↓大天使ミカエルのお告げを受けたオベール司教の石像画
二度信じなかったので三度目は頭蓋骨に穴を開けて直接お告げを注入されたようです。

修道院付属教会(Église Abbatiale)
↓日本語で注意書きがあるあたりが日本人観光客の多さを物語っています。

修道士たちの食堂(Le réfectoire des moines)
↓観光中はこれが食堂だとは思いませんでした。

ラ・メルヴェイユの回廊(Le cloître)
↓ゴシック様式の最高傑作らしいです。


サン・ピエール小教区教会(Église Saint-Pierre)
↓入り口に立つ甲冑

↓教会の入り口の聖女ジャンヌ・ダルク像

↓教会内部


↓銀製の聖ミカエルの彫像

↓教会の外にあるお墓

↓売店

観光にかかった時間
モンサンミッシェルの観光を終えて前哨門を出たくらいで15時16分だったので、観光にかかった時間は2時間30分程度でした。
