[武漢]黄鶴楼への行き方&写真

黄鶴楼 中国

黄鶴楼は湖北省武漢市武昌区にあり、蛇山の頂上に位置し、長江に面しており、武漢市のランドマークといえる建築です。三国時代の呉の国の黄武二年(223年)に孫権によって軍事目的の物見櫓として建築され、その後幾度も焼失と再建が繰り返されました。現存する建物は清代の「同治楼」を原型として設計され、1985年に再建されました。武漢の黄鶴楼は唐代の詩人崔顥(さいこう)が登楼時に書いた「黄鶴楼」という詩で有名になりました。同じく唐代の詩人である李白も「黄鶴楼送孟浩然之広陵(黄鶴楼にて孟浩然の広陵に之くを送る)」という詩を詠んでいます。古くから「天下の絶景」の誉れがあり、晴川閣、古琴台と並んで「武漢三大名所」と呼ばれ、湖南岳陽岳陽楼、江西南昌滕王閣と並んで「江南三大名楼」と呼ばれています。さらに「武漢十大景」の筆頭、「中国古代四大名楼」の一つ、「中国十大歴史文化名楼」の一つとされ、人々には「天下江山第一楼」と呼ばれています。

北京の大学に語学留学中だった国慶節の連休中に武漢を旅行しており、2018年9月30日に黄鶴楼を観光しました。

武漢への行き方

空路で行く場合:
武漢市内の武漢天河国際空港(WUH)です。日本からは東京(成田)、名古屋(中部)、大阪(関空)、福岡との間で定期国際便が運航されています。

陸路で行く場合:
武漢市内の高速鉄道の駅は武漢駅(武汉站)、武昌駅(武昌站)、漢口駅(汉口站)、武漢東駅(武汉东站)などがあります。

黄鶴楼への行き方

黄鶴楼の最寄駅は地下鉄5号線の司门口黄鹤楼站です。司门口黄鹤楼站から黄鶴楼公園の西門入り口までは徒歩9分程度です。
司门口黄鹤楼站よりは遠いですが、地下鉄4号線の首义路站から徒歩15分程度で行くこともできます。こちらのルートだと首义路站から黄鶴楼公園に行く途中に辛亥革命博物院(武昌起义军政府旧址)があります。

黄鶴楼の観光

黄鶴楼公園の入り口↓
南門から入っていると思います。

チケット↓

黄鶴楼公園の入り口を入ってから黄鶴楼までの間の部分↓
大きな池があります。

黄鶴楼が見えてきました↓

黄鶴楼内部の鶴と黄鶴楼のタイル絵↓

黄鶴楼から撮影した外の景色↓

黄鶴楼内部↓

黄鶴楼から撮影した外の景色↓
一番上の5階あたりからだと思います。

黄鶴楼の上の方の階にある絵↓

黄鶴楼から撮影した外の景色(下り)↓

黄鶴楼外観↓
高さ51.4メートル、下層辺幅30メートル、最上階辺幅18メートル、5階建てだそうです。軒下には四面に横額が掲げられ、正面(西側)には書道家の舒同題による「黄鶴楼」の三字の金の横額が掲げられています。

別の方角(東側)から見た黄鶴楼↓

白雲閣↓

白雲閣から見える景色↓

岳飛の彫像(岳飞雕像)↓

“岳飞(公元1103~1142年),宇鹏举、河南汤阴人,宋代著名的民族英雄。他一生戎马倥偬,在鄂州(今武昌)屯兵时间最长,达七年之久,并从这里率军进行四次北伐,取得抗金重大胜利。不仅如此,他还在这里写下《满江红·怒发冲冠》和《满江红·登黄鹤楼有感 》两首流传千古的名词。
岳飞蒙冤遇害,平反时建庙北鄂,并被封为鄂王。武汉人民曾先后在蛇山建有纪念性建筑。现在可寻的有岳飞亭及岳飞题词碑等。
岳飞雕像通高8米(其中基座2米),重16吨,系青铜铸造。铜雕背后青石浮雕长25米,上刻岳飞书《满江红·登黄鹤楼有感 》手迹,旁立“还我河山”石刻。该雕像于1993年6月落成,由著名雕塑艺术家陈人钰、郭雪、李江联合创作。
,旁立“还我河山”石刻。该雕像于1993年6月落成,由著名雕塑艺术家陈人钰、郭雪、李江联合创作。”

“Yue Fei (1103-1142 CE), style name Pengju, from Tangyin, Henan Province, was a famous national hero of Song dynasty. In his military career, the longest time had been spent in Ezhou (today’s Wuchang), lasting seven years. He launched four successful campaigns to the north against the Jin dynasty from here. This was also the place where he wrote two of his most celebrated poems “Man Jiang Hong” and “Climbing Yellow Crane Tower”.

After his reputation was restored after he was unjustly framed and killed, a shrine to him was built in Ezhou, and the title of King of E was given to him. The people of Wuhan had built monuments to him on Snake Hill, with Yue Fei Pavilion and steles remaining.

The Yue Fei statue has a total height of 8m (with the base 2m in height), weighs 16 tons, and is cast from bronze. The green stone relief behind the statue is 25m in length, with his “Climbing Yellow Crane Tower” and his famous saying “return our territory” engraved. The statue was completed in June 1993, and was created by the renowned sculptors Chen Renyu, Guo Xue and Li Jiang. “

中国語と英語の説明からだいたいの日本語訳を作ってみました↓

岳飛(西暦1103~1142年)、宇鵬挙、河南湯陰人、宋代の有名な民族英雄。彼は生涯にわたって戦場で慌しく走り回り、忙しく軍務を行い、鄂州(がくしゅう、今の武昌)に最も長く7年間駐留し、ここから軍を率いて4回北伐を行い、抗金戦の重大な勝利を収めた。それだけでなく、彼はここで『満江紅・怒髪衝冠』と『満江紅・登黄鶴楼有感』という千古に伝わる名詞を書いている。
岳飛は無実の罪を着せられ殺害された。冤罪が晴らされ名誉を回復された後に鄂州の北に廟が建てられ、鄂王に封じられた。武漢人民は前後して蛇山に記念的な建物を建てた。現在でも見られるのは岳飛亭や岳飛題詞碑などがある。
岳飛像は高さ8メートル(うち土台2メートル)、重さ16トン、青銅で鋳造されている。銅彫刻の背後には長さ25メートルの青石のレリーフがあり、岳飛書『満江紅・登黄鶴楼有感』の手跡が刻まれ、傍らには「還我河山」の石細工が立っている。この像は1993年6月に落成し、有名な彫刻芸術家の陳人玉、郭雪、李江が共同で創作した。

記事の内容が役に立ちましたら応援のほどよろしくお願いいたします。ブログ運営費(ドメイン代・サーバー代・取材費用・調査費用等)に充てさせていただきます。

OFUSEで応援を送る

cards
Powered by paypal
中国
世捨て人をフォローする
タイトルとURLをコピーしました